検証システム

「米国債イールドカーブによる株式投資手法」の再公開

2010年10月に作成して、OneDriveサーバー上で公開していた「米国債イールドカーブによる株式投資手法」が、いつの間にか、アクセスできなくなっていました。 argent1111さん、教えていただき有難うございます。 ファイルは、OneDrive…

イールドカーブ投資法のドキュメントファイルを作成・公開しました

この書庫で連載していた、検証システム第1回「金利データのダウンロード」から第47回「イールドカーブ投資戦術のまとめ 」を、ドキュメントファイル(Word形式)にまとめて、MicroSoftのSkyDriveに置きました。 誰でもアクセス可能です…

検証システム 第47回 イールドカーブ投資戦術のまとめ

【最近の経過】 第44回 長期40年シミュレーション 混合戦術 第45回 長期40年シミュレーション CPIトレンドの判定 第46回 1979年~1980年の原油価格との類似性 今回は、前回までに得られた、CPIトレンドの判定ロジックを、イールドカ…

検証システム 第46回 1979年~1980年の原油価格との類似性

【最近の経過】 第43回 長期40年シミュレーション 1979年の特殊事情 第44回 長期40年シミュレーション 混合戦術 第45回 長期40年シミュレーション CPIトレンドの判定 前回までに述べたように、1980年は、景気後退入り後も、株価が上…

検証システム 第45回 長期40年シミュレーション CPIトレンドの判定

【最近の経過】 第42回 長期40年シミュレーション Buy&Hold戦術との比較 第43回 長期40年シミュレーション 1979年の特殊事情 第44回 長期40年シミュレーション 混合戦術 前回、CPI伸び率の値を基準に、インフレ時において、ショ…

検証システム 第44回 長期40年シミュレーション 混合戦術

【最近の経過】 第41回 長期40年シミュレーション 実質年利を計算する 第42回 長期40年シミュレーション Buy&Hold戦術との比較 第43回 長期40年シミュレーション 1979年の特殊事情 前回、インフレ時において、景気循環に関わらず名…

検証システム 第43回 長期40年シミュレーション 1979年の特殊事情

【最近の経過】 第40回 長期40年シミュレーション 1990年~2009年 第41回 長期40年シミュレーション 実質年利を計算する 第42回 長期40年シミュレーション Buy&Hold戦術との比較 今回は、逆イールド/ノーズタイブ戦術の過去1…

検証システム 第42回 長期40年シミュレーション Buy&Hold戦術との比較

【最近の経過】 第39回 長期40年シミュレーション 1980年~1989年 第40回 長期40年シミュレーション 1990年~2009年 第41回 長期40年シミュレーション 実質年利を計算する 今回は、前回までの長期シミュレーションと同じ40年…

検証システム 第41回 長期40年シミュレーション 実質年利を計算する

【最近の経過】 第38回 長期40年シミュレーション 1969年~1979年 第39回 長期40年シミュレーション 1980年~1989年 第40回 長期40年シミュレーション 1990年~2009年 前回で、1990年代~2000年代の長期シミュ…

検証システム 第40回 長期40年シミュレーション 1990年~2009年

【最近の経過】 第37回 長期40年シミュレーションの前提条件 第38回 長期40年シミュレーション 1969年~1979年 第39回 長期40年シミュレーション 1980年~1989年 今回は、前回から引き続いて、1990年代~2000年代の長期…

検証システム 第39回 長期40年シミュレーション 1980年~1989年

【最近の経過】 第36回 ノーズダイブの有無判定とロジック確定 第37回 長期40年シミュレーションの前提条件 第38回 長期40年シミュレーション 1969年~1979年 前回から引き続き、1980年代の長期シミュレーションを行います。 前回の終…

検証システム 第38回 長期40年シミュレーション 1969年~1979年(訂正1)

【最近の経過】 第35回 ノーズダイブが形成されない状況 第36回 ノーズダイブの有無判定とロジック確定 第37回 長期40年シミュレーションの前提条件 前回に決定した前提条件に基づいて、今回から複数回にわたって、長期シミュレーションを行います。…

検証システム 第37回 長期40年シミュレーションの前提条件(訂正2)

【最近の経過】 第34回 ノーズタイブと株式購入タイミング 第35回 ノーズダイブが形成されない状況 第36回 ノーズダイブの有無判定とロジック確定 前回までに確定した逆イールドとノーズダイブのロジックを適用して米国株式投資を行うことによって、乖…

検証システム 第36回 ノーズダイブの有無判定とロジック確定

【最近の経過】 第33回 ノーズダイブと景気・株価の底との関係 第34回 ノーズタイブと株式購入タイミング 第35回 ノーズダイブが形成されない状況 今回は、前回までの検証の結果から、ノーズダイブを再定義して、パフォーマンスを測定してみます。 1…

検証システム 第35回 ノーズダイブが形成されない状況

【最近の経過】 第32回 ノーズダイブの検出 第33回 ノーズダイブと景気・株価の底との関係 第34回 ノーズタイブと株式購入タイミング 1.ノーズダイブが形成されない状況 前回の検証の結果、景気後退入りの後に、金利の下落トレンドが開始している場…

検証システム 第34回 ノーズタイブと株式購入タイミング

【最近の経過】 第31回 ノーズタイブのロジック展開 第32回 ノーズダイブの検出 第33回 ノーズダイブと景気・株価の底との関係 今回は、ノーズダイブと株式購入タイミングを検証します。 1.月数差 前回、ノーズタイブ検出日と、それに対応する株価の…

検証システム 第33回 ノーズダイブと景気・株価の底との関係

【最近の経過】 第30回 ノーズタイブの形状 第31回 ノーズタイブのロジック展開 第32回 ノーズダイブの検出 今回は、前回、決定したノーズダイブ検知日と、景気の底との関係を調べてみます。 ただし、その前に、ノーズタイブの定義を以下のように変更…

検証システム 第32回 ノーズダイブの検出

【最近の経過】 第29回 S&P500指数 最小/最大値取得機能の追加 第30回 ノーズタイブの形状 第31回 ノーズタイブのロジック展開 今回は、前回、定義した条件に基づいて、過去の景気後退における、ノーズダイブを検出してみます。 1.金利下落ト…

検証システム 第31回 ノーズタイブのロジック展開

【最近の経過】 第28回 S&P500指数 単純平均計算機能の追加 第29回 S&P500指数 最小/最大値取得機能の追加 第30回 ノーズタイブの形状 今回は、ノーズタイブの発生を検出する為のロジックを考えてみます。 【ノーズタイブの定義】 ノーズ…

検証システム 第30回 ノーズタイブの形状

【最近の経過】 第27回 逆イールドに関するまとめ 第28回 S&P500指数 単純平均計算機能の追加 第29回 S&P500指数 最小/最大値取得機能の追加 今回から、しばらくの間、イールドカーブの形状の一つで将来的な株価の底を示すノーズダイブに…

検証システム 第29回 S&P500指数 最小/最大値取得機能の追加

【最近の経過】 第26回 日次金利における逆イールドのノイズ除去方法 第27回 逆イールドに関するまとめ 第28回 S&P500指数 単純平均計算機能の追加 今回は、サーバーのシステムに追加したS&P500指数の最小/最大値取得機能について、説明…

検証システム 第28回 S&P500指数 単純平均計算機能の追加

【最近の経過】 第25回 移動平均・逆イールドの株式売却指標としての有効性 第26回 日次金利における逆イールドのノイズ除去方法 第27回 逆イールドに関するまとめ 今回は、サーバーのシステムに追加した指数管理機能について説明します。 一定期間内…

検証システム 第27回 逆イールドに関するまとめ

上のチャートは、逆イールドの形となっている2006年11月13日終了時点の米国債のイールドカーブです。 【最近の経過】 第24回 1966年の特殊事情(ベトナム戦争) 第25回 移動平均・逆イールドの株式売却指標としての有効性 第26回 日次金利…

検証システム 第26回 日次金利における逆イールドのノイズ除去方法

【最近の経過】 第23回 1960年代以降の逆イールド検知 第24回 1966年の特殊事情(ベトナム戦争) 第25回 移動平均・逆イールドの株式売却指標としての有効性 前回までに、90日移動平均の金利から求めた逆イールドが、景気後退の先行指標、な…

検証システム 第25回 移動平均・逆イールドの株式売却指標としての有効性

【最近の経過】 第22回 古い日付を取り扱うためのシステム修正内容 第23回 1960年代以降の逆イールド検知 第24回 1966年の特殊事情(ベトナム戦争) 前回は、戦争発生による需要追加、ならびに、既発債と変動利付債との金利差を考慮することに…

検証システム 第24回 1966年の特殊事情(ベトナム戦争)

【最近の経過】 第21回 セントルイス連銀 既発債データのダウンロード 第22回 古い日付を取り扱うためのシステム修正内容 第23回 1960年代以降の逆イールド検知 前回は、1960年代以降の米国債の逆イールドを求めて、その景気後退の先行指標と…

検証システム 第23回 1960年代以降の逆イールド検知(訂正1)

【最近の経過】 第20回 移動平均金利による逆イールドの抽出 第21回 セントルイス連銀 既発債データのダウンロード 第22回 古い日付を取り扱うためのシステム修正内容 前回までに、古い日付を取り扱うためのシステム修正を行い、セントルイス連銀の情…

検証システム 第22回 古い日付を取り扱うためのシステム修正内容

【最近の経過】 第19回 移動平均金利のイールドカーブの作成 第20回 移動平均金利による逆イールドの抽出 第21回 セントルイス連銀 既発債データのダウンロード 前回までに、セントルイス連銀の情報サイトから、1954年以降の3ヶ月債の金利データ…

検証システム 第21回 セントルイス連銀 既発債データのダウンロード

【最近の経過】 第18回 移動平均計算用サーバーシステム(2) 第19回 移動平均金利のイールドカーブの作成 第20回 移動平均金利による逆イールドの抽出 前回までに行った逆イールドの検証では、1990年7月からの3回の景気後退のみを対象としてい…

検証システム 第20回 移動平均金利による逆イールドの抽出

【最近の経過】 第17回 移動平均計算用サーバーシステム(1) 第18回 移動平均計算用サーバーシステム(2) 第19回 移動平均金利のイールドカーブの作成 今回は、前回までに作成した移動平均金利のイールドカーブから、逆イールドを抽出します。 ●図…