2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
世界銀行の商品価格データから求めた、2014年8月の商品騰落レシオは、-4%となりました。 前月比7ポイントの減少です。 注) 商品騰落レシオとは、世界銀行が収集、公表している国際商品の価格の前年同月比を求めて、それが プラスの商品数が全体に…
日本銀行が発表した資金循環表によると、2014年2Q末の日本の公的債務(注)の残高は、前期比0.3%増の、1154兆3913億円となりました。 前年同期比では、2.9%の増加です。 注) 日本の公的債務=(国庫短期証券+国債・財融債+政府機関債…
米・商務省から、2014年8月の米国の個人消費支出が発表され、インフレ調整後の個人消費支出は、前月比0.5%増となりました。 また、貯蓄率は、5.4%に低下しました。 米個人消費支出:8月は前月比0.5%増、予想上回る 【個別指標】 個人所得 +…
2014年2Q末時点の米連邦政府債務残高の名目GDPに対する比率は、前期末比1.5ポイント減の101.8%となりました。 過去最大の値です。 また、前年同期比では、1.0ポイントの増加となりました。 上のグラフは、1966年1Qからの米国の政…
2014年9月第4週の日本の大型倒産(負債200億円以上)は、有りませんでした。 6週連続で大型倒産が発生しませんでした。 負債200億円未満の中小規模の倒産は、2件でした。 TDB 中小規模の倒産の中で最大の負債額は、東中国開発株式会社の36億…
2014年9月第4週の黒点情報・・・黒点数は、200に急増 SWC宇宙天気情報センター 宇宙天気ニュースより 2014/ 9/24 12:26 太陽風磁場が南向きになり、オーロラが活発になっています。イエローナイフのオーロラをどうぞ。 2014/ 9/25 11:57 太陽風磁場…
上のグラフは、1988年から2012年までの日本、米国、中国の株式時価総額のGDPに対する比率の推移です。青色の帯は、米国の景気後退期間です。 注)中国は、1991年から。 World Bank, Market capitalization of listed companies (current US$)…
米農務省(USDA)が発表した、2014年9月の世界の綿花需給報告によると、2014/15年度の期末在庫率は、94.8%となりました。 前月より0.9ポイントの上昇です。 上のグラフは、1982/83年度からの世界の綿花需給における期末在庫率…
米国化学評議会から発表された、2014年9月の化学活動バロメーター(CAB)は、前月とほぼ変わらず、97.1ポイントとなりました。 前年同月比では、3.4%の増加です。 同月のCABの3か月移動平均は、前月から0.1ポイント増の、97.1ポ…
2014年8月末時点で計算した2014年の金属価格指数(実質)は、65.99となりました。 前月の値より0.42ポイントの上昇です。 上の最初のグラフは、1866年からの金属価格指数(実質)の推移です。 上の二番目のグラフは、1971年からの…
米農務省が発表した世界の大豆需給報告(2014月9月報告)によると、2014/15年度の期末在庫率が、31.6%となりました。 前月より1.4ポイントの上昇です。 上のグラフは、1975年からの世界の大豆需給における期末在庫率の推移です。 【…
米シカゴ連銀より、2014年9月19日付の非金融レバレッジ量指数(NFCI)が発表され、同リスク指数は、前月(2014年8月22日付)と変わらず、-0.96ポイントとなりました。 上の最初のチャートは、1973年1月5日からの非金融レバレッ…
2014年8月末時点で計算した2014年のエネルギー価格指数(実質)は、378.08となりました。 前月の値から、2.97ポイントの低下です。 上の最初のグラフは、1901年からのエネルギー価格指数(実質)の推移です。 二番目のグラフは、19…
米農務省が発表した世界のコメ需給報告(2014年9月報告)によると、2014/15年度の期末在庫率は、21.8%となりました。 前月より、0.1ポイントの低下です。 上のグラフは、1973年からの世界のコメ需給における期末在庫率の推移です。 …
2014年9月24日時点における米国債イールドカーブの90日移動平均は、2.49ポイントとなりました。 前回の測定時点(2014年8月28日)から、0.02ポイントの低下となりました。 注) 米国債イールドカーブ = 10年米国債利回り - 3ヶ…
米・労働省から2014年9月第3週の米国の新規失業保険申請件数が発表され、前週改定値から1.2万件増えて、29.3万件となりました。 新規申請件数の4週移動平均は、前週から1,250件減って、29万8500件となりました。 上のグラフは、1…
2014年8月の米国の住宅販売レシオは、10.0となりました。 中古住宅販売(年率)A:505万戸 新築住宅販売(年率)B:50.4万戸 住宅販売レシオ(=A/B):10.0 上のグラフは、1994年からの新築住宅販売と中古住宅販売を重ね合わ…
米国建築家協会(AIA)から、2014年8月の米国の非住宅建設ABI指数(建築請求指数)が 発表され、前月から2.8ポイント減の53.0ポイントとなりました。 強気と弱気の分かれ目である50ポイントを、4ヶ月連続で上回りました。 上のグラフは…
米・商務省が発表した2014年8月の米国の新築住宅販売は、季節調整済みで前月比18%増の年率50.4万戸となりました。 米新築一戸建て住宅販売:8月は50.4万戸、6年ぶり高水準 上のグラフは、米国の新築住宅に関する以下の推移です。(1963年…
2014年2Q末時点の米連邦政府債務残高は、前期末比0.2%増の17兆6326億ドルとなりました。 前年同期比では、5.3%の増加となりました。 上の最初のグラフは、1970年1Qからの米国の政府債務残高の推移です。 GFDEBTN 上の二番目のグラ…
2014年8月末時点で計算した2014年の農産物価格指数(実質)は、223.94となりました。 前月の値から3.86ポイントの低下です。 上の最初のグラフは、1866年からの農産物価格指数(実質)の推移です。 上の二番目のグラフは、1971年…
米・農務省が発表した世界のトウモロコシ需給報告(2014年9月報告)によると、2014/15年度の期末在庫率は、19.6%となりました。 前月より0.2ポイントの上昇です。 米国農務省穀物等需給報告 USDA Grain: World Markets and Trade 上のグ…
FRBが発表した資金循環表によると、2014年2Q末時点の米国の家計・連邦政府債務負担余裕率は、前期比0.7ポイント増の、67.8%となりました。 上のグラフは、1966年1Qからの米国の家計・政府債務負担余裕率の推移です。 見易さのために…
米農務省が発表した世界の小麦需給報告(2014年9月報告)によると、2014/15年度の期末在庫率は、27.7%となりました。 前月から0.4ポイントの上昇です。 米国農務省穀物等需給報告 USDA ERS Wheat Data All years for Table 3 上のグラフ…
全米リアルター協会(NAR)から、2014年8月の米国の中古住宅販売と中古住宅在庫が発表され、中古住宅販売戸数は、前月より1.8%減少し、季節調整済みの年率換算で505万戸となりました。 中古住宅在庫は、前月比1.7%減って、231万戸とな…
2014年8月末時点で計算した2014年の商品価格指数(実質)は、733.72となりました。 前月末時点から、6.79ポイントの低下です。 上の最初のグラフは、1866年からの商品価格指数(実質)の推移です。 二番目のグラフは、1971年から…
2014年9月第3週の日本の大型倒産(負債200億円以上)は、有りませんでした。 5週連続で大型倒産が発生しませんでした。 負債200億円未満の中小規模の倒産は、1件でした。 TDB 中小規模の倒産の負債額は、株式会社萬野畜産の12億円でした。
2014年9月第3週の黒点情報・・・黒点数は、70台まで減少 SWC宇宙天気情報センター 宇宙天気ニュースより 2014/ 9/17 11:49 太陽風は平均的な状態に戻っています。 2014/ 9/18 12:26 太陽風はやや低速ですが、磁場強度が少し上がっています。ムルマン…
国連の公開データから、ロシアの1980年、1990年、2000年、2010年の人口ピラミッドを作りました。 World Population Prospects: The 2012 Revision 男性・・・WPP2012_POP_F07_2_POPULATION_BY_AGE_MALE 女性・・・WPP2012_POP_F07_3_POPULAT…
FRBが発表した米国の資金循環表によると、2014年2Q末時点における、米国の家計が保有する金融資産の正味残高は、前期比、2.1%増の53兆1011億ドルとなりました。 前年同期比では、12.2%の増加です。 注) 家計・正味金融資産は、預金…