農産物価格

ターム物の資金供給オペ(TAF)の貸し出し実績

上のグラフは、FRBが昨年末から始めたターム物の資金供給オペ(TAF)の貸し出し実績です。 http://research.stlouisfed.org/fred2/series/TERMAUC?cid=122 サブプライムの金融危機で、欧米等の短期金融市場で年末越えの金利が異常な高騰を見せていたために…

米国の民間預金金融機関のFRBからの借入金額の推移

上記は、米国の民間預金金融機関のFRBからの借入金額の推移です。 縦軸が借入金額(10億ドル)で横軸が年度です。 過去、百年間を振り返っても、現在が異常な多さであることが分かります。 http://research.stlouisfed.org/fred2/series/BORROW

2008年6月 米国マネーサプライ

2008年6月 米国マネーサプライ Date M2 June-08 7686.7(+5.8%) 単位:10億ドル 括弧内は前年同期比 出典:米国連邦準備制度 http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/ ---------------------------------------------------- 利上げの停止で、…

2008年5月 日本銀行勘定

2008年5月 日本銀行勘定 国債保有残高: 69.1(-7.2%) 対GDP比率: 13.4% 日本銀行券発行残高: 75.6(+1.0%) 対GDP比率: 14.7% 名目GDP 515兆円 単位:兆円 括弧内は前年同期比 GDP:2007/1-12 参考データ: 内閣府 四半期別GDP速報(平成18年度) 日本銀行 …

2008年5月 米国マネーサプライ

2008年5月 米国マネーサプライ Date M2 May-08 7684.5(+6.3%) 単位:10億ドル 括弧内は前年同期比 出典:米国連邦準備制度 http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/

2008年4月 日本銀行勘定

2008年4月 日本銀行勘定 国債保有残高: 67.1(-11.0%) 対GDP比率: 13.0% 日本銀行券発行残高: 77.3(+0.3%) 対GDP比率: 15.0% 名目GDP 515兆円 単位:兆円 括弧内は前年同期比 GDP:2007/1-12 参考データ: 内閣府 四半期別GDP速報(平成18年度) 日本銀行…

2008年4月 米国マネーサプライ

2008年4月 米国マネーサプライ Date M2 Apr-08 7677.0(+6.5%) 単位:10億ドル 括弧内は前年同期比 出典:米国連邦準備制度 http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/

2008年3月 日本銀行勘定

2008年3月 日本銀行勘定 国債保有残高: 67.3兆円 対GDP比率: 13.1% 日本銀行券発行残高: 76.4兆円 対GDP比率: 14.8% 名目GDP 515兆円 GDP:2007/1-12 参考データ: 内閣府 四半期別GDP速報(平成18年度) 日本銀行 統計資料

2008年3月 米国マネーサプライ

2008年3月 米国マネーサプライ Date M2 前年比 Mar-08 7661.2(+7.0%) 単位:10億ドル 括弧内は前年同期比 出典:米国連邦準備制度 -------------------------- FRBはこの一年で約5千億ドル(50兆円)のマネーを市場に供給したことになる。

1ドル=6元台に突入

【珠海(中国広東省)=寺村暁人】10日の上海外国為替市場の人民元相場は、中国人民銀行(中央銀行)が同日の取引の中心となる対ドル基準値を前日の基準値より0・0105元の元高・ドル安となる1ドル=6・9920元に設定したことで、6元台に突入し…

1ドル=7.0020元

[上海 7日 ロイター] 7日序盤の上海外為市場で、人民元は対ドルで2005年7月の切り上げ後の最高値を更新した。取引開始前に中国人民銀行(中央銀行)がこの日の人民元の基準値を切り上げ後の最高値となる1ドル=7.0020元と発表したことを受け…

2008年2月 日本銀行勘定

2008年2月 日本銀行勘定 国債保有残高: 68.7兆円 対GDP比率: 13.3% 日本銀行券発行残高: 76.4兆円 対GDP比率: 14.8% 名目GDP 515兆円 GDP:2007/1-12 参考データ: 内閣府 四半期別GDP速報(平成18年度) 日本銀行 統計資料

2008年2月 米国マネーサプライ

2008年2月 米国マネーサプライ Date M2 前年比 Feb-08 7601.6(+6.7%) 単位:10億ドル 括弧内は前年同期比 出典:米国連邦準備制度 ----------------------- 米国の第一四半期はおそらくゼロ成長だが、マネーは7%近く伸びている。

2008年1月 米国マネーサプライ

2008年1月 米国マネーサプライ Date M2 前年比 Jan-08 7498.7 5.8% 単位:10億ドル 出典:米国連邦準備制度 ----------------------- 米国のGDPの伸びが1.6%とすると、FRBは、その3.6倍の通貨を供給していることになる。

2008年1月 日本銀行資産状況

2008年1月 日本銀行資産状況 国債保有残高: 70.4兆円 対GDP比率: 13.8% 日本銀行券発行残高: 77.7兆円 対GDP比率: 15.2% 名目GDP 512兆円 参考データ: 内閣府 四半期別GDP速報(平成18年度) 日本銀行 統計資料

2007年12月 米国マネーサプライ

2007年12月 米国マネーサプライ Date M2 前年比 Oct-06 6958.1 Nov-06 6993.7 Dec-06 7035.5 Jan-07 7085.5 Feb-07 7113 Mar-07 7163.5 Apr-07 7210.3 May-07 7230 Jun-07 7247.1 Jul-07 7270.9 Aug-07 7320.2 Sep-07 7349.9 Oct-07 7376.7 6.02% Nov-07 740…

2007年12月 日本銀行資産状況

2007年12月 日本銀行資産状況 国債保有残高: 73.8兆円 対GDP比率: 14.4% 日本銀行券発行残高: 78.0兆円 対GDP比率: 15.2% 名目GDP 512兆円 参考データ: 内閣府 四半期別GDP速報(平成18年度) 日本銀行 統計資料 ----------------- …

2007/11 米国マネーサプライ

M1 M2 M2伸び率(前年比) 2007-Jan. 1371.8 7085.7 Feb. 1360.6 7108.4 Mar. 1369.7 7164.5 Apr. 1379.3 7218.4 May 1379.3 7237.9 June 1366.9 7249.9 July 1369.7 7274.5 Aug. 1370.2 7338.9 Sep. 1369.5 7370.9 Oct. 1370.3 7395.7 6.32% Nov. 1363.8 74…

2007/10 米国マネーサプライ

M1 M2 M2伸び率(前年比) 2007-Jan. 1371.8 7085.7 Feb. 1360.6 7108.4 Mar. 1369.7 7164.5 Apr. 1379.3 7218.4 May 1379.3 7237.9 June 1366.9 7249.9 July 1369.8 7274.5 Aug. 1370.2 7338.8 Sep. 1369.5 7370.8 Oct. 1370.3 7395.6 6.32% 単位:10億ド…

1ドル=7.3元台

中国人民元の対ドル相場は一時、2005年のドル・ペッグ(連動)制廃止以降初めて1ドル=7.3元台に上昇した。中国人民銀行(中銀)が来週のトリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁の訪中を前に上昇加速を容認した。11月23日(ブルームバーグ) -----------------…

2007/9 米国マネーサプライ

M1 M2 2007-Jan. 1371.8 7085.7 Feb. 1360.6 7108.4 Mar. 1369.7 7164.5 Apr. 1379.3 7218.4 May 1379.3 7237.9 June 1366.9 7249.9 July 1369.8 7274.5 Aug. 1370.2 7338.8 Sep. 1369.5 7370.8 単位:10億ドル 出典:米国連邦準備制度 ------------------…

人民元為替レート

1ドル=7.4745元 中国当局は、インフレ抑制のために、為替レートを使って、金融引締めを行う可能性が高い。 年内に7.4元までの切り上げが考えられる。 また、中国上海総合指数はPERが45倍を超えていることから、同時に利上げを行う可能性も高い。

中国の完全雇用達成と為替の自由化

従来、中国の農村部には、約1.5億人の余剰労働力があるとされてきました。しかし、2004年以降、一貫して労働需要の伸びが労働力人口を上回っており、2009年には、中国の農村部の余剰労働力は無くなり、完全雇用が達成される見込みです。 完全雇用…

米FRB、4兆円超す資金供給・短期金融市場

【ワシントン=小竹洋之】米連邦準備理事会(FRB)は11日、傘下のニューヨーク連銀を通じ、3回に分けて合計355億ドル(約4兆1000億円)の資金を短期金融市場に供給した。米同時テロ直後以来の大量資金供給となった8月10日と9月27日の380億ドルに次ぐ…

2007年6月 米国マネーサプライ

Month M1 M2 2007/6 1363.9 7241.2 2006/6 1376.5(-1%) 6825.4(6.1%) 1997/6 1065.7(28.0%) 3909.2(85.2%) 1990/6 808.9(68.6%) 3219.7(124.9%) Year GDP 2006 11,415.3 2005 11,048.6(3.3%) 1996 8,328.9(37.1%) 1990 7,112.5(60.5%) 単位:10億ドル 括弧…

OECD主要国の経常収支と財政収支

OECD主要国の経常収支と財政収支 経常収支 財政収支 合計 米国:-7,915 -4,232 -12,147 日本:1,657 -2,725 -1,068 イギリス:-318 -689 -1,007 フランス:-332 -562 -894 ドイツ:1,155 -476 679 単位:億ドル 年次:2005年。イギリスのみ2004年次。 出典:…

円通貨の長期的需給

日本の1990年から2006年までのマネーサプライ(M1)は、約3.6倍に拡大しています。 日付 M1 1990-1 1,084,577 2006-12 3,881,694 出典:日本銀行統計情報 http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/money/cdab0020.csv http://www.boj.or.jp/type/stat/dl…

ドル通貨の需給

米国の1990年から2006年までのマネーサプライ(M1)は、約2.1倍になっています。 日付 通貨 non-bank traveler's check 要求払い預金 合計 1990-1-1 224.6 6.5 303.7 534.8 2006-12-25 760.5 6.7 360.4 1127.6 出典:FRB公開情報 http://www.federalreserve.…

米国の所得収支が初めての赤字転落

現在、米国は経常赤字をファイナンスするために、年間8800億ドル(約100兆円)の海外からの債券購入が必要となっています。主な購入資金は、中国や日本などの政府外貨準備、欧州、中東、日本などの企業や個人マネーです。 これらの海外マネーが米国に還流し…

ドル/円相場に対する長期的見解

日米の金利差を材料に、1ドル120円程度の円安になっていますが、現在のドル/円は明らかに割高です。10年前の1996年当時と比較すると、名目上、10%弱の円安ですが、日米の物価変動を考慮した実質の為替では、40%近くの円安となっています。東証1部上場企業…