商品循環 第50回 長期金利のデータを取得・編集する

今回から、長期金利と商品循環との関係を調べることにします。

1.長期金利のデータの取得先について

先ず、米国の長期金利、すなわち、10年物の米国債の利回りをどこから取得するかを、決めます。

米国の金利データの取得先としては、FRBの以下のサイトが、最も、一般的です。

FRB Selected Interest Rates (Daily) - H.15 Historical Data

しかし、このサイトの10年物米国債の利回りの最も古い月次データは、1953年4月ですので、商品循環のサイクルとしては、1980年をピークとする1循環しか得られません。

一方、以下のサイトでは、1880年代からの米国の金利や株価のデータを見ることが出来ます。

www.multpl.com

10年物米国債の利回りについても、1881年1月から直近までの月次データを保存しており、歴史的な分析を行う上で、有効な情報を得られます。

10 Year Treasury Rate

以下のグラフは、このサイトから取得した10年物米国債の1881年1月から現在(2011年9月)までの推移です。
現在の長期金利が歴史的な低水準であることが分かります。
イメージ 1

このサイトの注釈を見てみると、米財務省とケース・シラー指数で有名なイェール大学のロバート・シラー教授のデータが源泉となっているようです。

2.データ保存方法

http://www.multpl.com/のサイトのデータは、ダウンロード機能が用意されていないので、以下の手順で自分で変換する必要があります。

(1)ドラッグ&コピー

少し時間がかかりますが、10 Year Treasury Rateの画面を開いて、年月と金利の部分を、手作業でドラッグしてコピーします。

(2)テキストファイルへ保存

コピーした内容を、テキストファイルに貼り付けて、保存します。

(3)Excel変換時の問題点と対応方法

次の段階として、上記のテキストファイルをExcelに変換するわけですが、一つ大きな問題があります。

この長期金利のデータは、最も古い日付が、1881年となっていますが、Excelで対応できる日付は、1900年以降であるため、1900年以前のデータは、日付の部分が単なる文字列として、変換されます。

文字列では、他のPPIやCPIなどの日付とリンクすることが出来ないため、分析が難しくなります。

対応方法として、以下の二種類の長期金利のデータを保存することにします。

・全データファイル・・・日付を文字列として、全データを保存する。
・一部データファイル・・・分析用として、1900年以降の長期金利のデータを保存する。

(4)Excel変換

上記で述べたように、Excelにテキストファイルをインポートして、全データと1900年以降の分析用一部データの二つのファイルを保存します。

(5)Accessへのインポート

1990年以降の分析用一部データ(Excel形式)を、Accessのテーブルとして、インポートします。

(6)PPIとのリンク

新しくクエリを作成して、Accessにインポートした1900年以降の長期金利データと、PPIのテーブルを日付でリンクします。

(7)クエリのExcel形式での出力

上記のクエリを開いて、Excel形式でエクスポートします。(長期金利/PPI分析用データ)

(8)PPIの前年同月比の計算

エクスポートしたExcelファイルを開いて、PPIの前年同月比を計算する式を追記し、全レコードに貼り付けます。

3.長期金利/PPI分析用データの内容

参考のために、上記で作成した長期金利/PPI分析用のExcelデータから、1980年~1982年の部分を抽出してみました。

年月→長期金利→PPI→PPI前年同月比
1980/1/1    10.80     85.20     15.45%
1980/2/1    12.41     86.90     16.02%
1980/3/1    12.75     87.50     15.44% <=PPIのピーク
1980/4/1    11.47     87.80     14.17%
1980/5/1    10.18     88.30     13.94%
1980/6/1    9.78     88.70     13.72%
1980/7/1    10.25     90.30     14.02%
1980/8/1    11.10     91.50     14.95%
1980/9/1    11.51     91.70     13.35%
1980/10/1    11.75     92.80     13.03%
1980/11/1    12.68     93.20     12.83%
1980/12/1    12.84     93.80     12.47%
1981/1/1    12.57     95.20     11.74%
1981/2/1    13.19     96.10     10.59%
1981/3/1    13.12     97.00     10.86%
1981/4/1    13.68     98.00     11.62%
1981/5/1    14.10     98.30     11.33%
1981/6/1    13.47     98.50     11.05%
1981/7/1    14.28     99.00     9.63%
1981/8/1    14.94     99.00     8.20%
1981/9/1    15.32     98.80     7.74% <=長期金利のピーク
1981/10/1    15.15     98.90     6.57%
1981/11/1    13.39     98.80     6.01%
1981/12/1    13.72     98.80     5.33%
1982/1/1    14.59     99.70     4.73%
1982/2/1    14.43     99.80     3.85%
1982/3/1    13.86     99.60     2.68%
1982/4/1    13.87     99.60     1.63%
1982/5/1    13.62     99.80     1.53%
1982/6/1    14.30     100.00     1.52%
1982/7/1    13.95     100.40     1.41%
1982/8/1    13.06     100.30     1.31%
1982/9/1    12.34     100.00     1.21%
1982/10/1    10.91     100.20     1.31%
1982/11/1    10.55     100.30     1.52%
1982/12/1    10.54     100.50     1.72%

4.ネットの保存先

今回作成したデータは、SkyDriveにアップしておきました。

(1)長期金利/PPI分析用データ

10YearT_PPI

(2)長期金利(全データ)

注)このデータは、直接、Webで開くとエラーになるため、一旦、SkyDriveからダウンロードして、使用してください。

公開フォルダ ← ここから、10YearTreasuryという名前のファイルをダウンロード。

なお、このデータの並びは、日付の降順(新しいもの順)です。


次回は、今回、作成した長期金利とPPIの分析データを使って、商品循環との関係を分析してみます。