商品循環 第98回 2012年までの農産物価格指数の取得

【直近の履歴】

前回は、IMFデータのデータを利用して、2012年までのエネルギー価格指数を取得しました。
今回は、前回と同様の手順で、2012年までの農産物価格指数を求めてみます。

1. 農産物価格指数の求め方

これまで、農産物に関しては、穀物価格指数とソフトコモディティ価格指数を計算し、それらを総合して農産物価格指数を求めてきました。
今回、 商品価格指数(実質)を求めるに当たって、考え方を簡素化するために、最初から農産物価格指数のみを計算することにします。

2.IMFデータ

IMFの以下のサイトには、直近の2ヶ月と4四半期ならびに過去3年間の年平均の商品価格が載っています。


2012年の商品価格は、この、IMFデータの月次と四半期のデータから計算して取得することにします。

3.トウモロコシ

USDAの以下のサイトから、1866年から2011年までのトウモロコシ価格(名目)を取得します。

USDA QuickStats で Crops を選択→Corn for Grainsを選択→United Statesを選択

2012年のトウモロコシ価格は、IMFデータから、Maizeの平均を算出します。
また、IMFの価格は、1トン当たりなので、0.0272155を乗じて、1ブッシェル当たりに変換します。

4.大豆

USDAの以下のサイトから、1913年から2011年までの大豆価格(名目)を取得します。

USDA QuickStats で Crops を選択→Soybeansを選択→United Statesを選択

2012年の大豆価格は、IMFデータから、Soybeansの平均を算出します。
また、IMFの価格は、1トン当たりなので、0.0272155を乗じて、1ブッシェル当たりに変換します。

5.小麦

USDAの以下のサイトから、1908年から2011年までの小麦価格(名目)を取得します。

USDA QuickStats で Crops を選択→Wheat Allを選択→United Statesを選択

2012年の小麦価格は、IMFデータから、Wheatの平均を算出します。
また、IMFの価格は、1トン当たりなので、0.0272155を乗じて、1ブッシェル当たりに変換します。

6.コメ

USDAのコメ価格のデータは、米国内産のコメ価格です。
一方、IMFのコメ価格は、タイ産米の輸出(FOB)価格であるため、USDAのデータとは、基準が異なります。

従って、今回の農産物価格指数の算出対象から、コメを除外することにしました。

7.綿花

USDAの以下のサイトから、1876年から2011年までの綿花価格(名目)を取得します。

USDA QuickStats で Crops を選択→Cotton Allを選択→United Statesを選択

2012年の綿花価格は、IMFデータから、Cottonの平均を算出します。

8.粗糖

これまで、利用してきたUSDAの粗糖価格は、現物価格でした。

一方、IMFが公開している粗糖価格は、ニューヨークのICE取引所におけるNo.11と呼ばれる代表的な砂糖先物期近価格であるため、両者の基準を合わせる必要があります。

USDAのサイトには、1989年から2011年のICE取引所のNo.11砂糖先物価格も、アップされているので、今回の農産物価格指数の算出には、こちらの価格を使うことにします。

USDA Economic Research Service Briefing Rooms / Sugar and Sweeteners / Recommended Data で Table 3b—World raw sugar price, ICE Contract 11 nearby futures price, monthly quarterly, and by calendar and fiscal year を選択→Excelワークシートをダウンロード

2012年の粗糖価格は、IMFデータから、Sugar Free Marketの平均を算出します。単位は、cents/lb。

9.コーヒー

CRB商品年鑑のデータから、1947年から2007年のコーヒー価格(名目)を取得します。

2008年~2011年のコーヒー価格は、IMFの年平均を使用し、 2012年のコーヒー価格は、Coffeeの平均を算出します。単位は、cents/lb。 

10.重み付けの設定

各商品の重要度に基づいて、各年毎の重み付けを以下のように、決定しました。

1866年~1876年・・・トウモロコシ(100%)
1877年~1908年・・・トウモロコシ(50%)、綿花(50%)
1909年~1913年・・・ トウモロコシ(35%)、小麦(35%) 、綿花(30%) 
1914年~1947年・・・ トウモロコシ(25%) 、大豆(25%) 、小麦(25%) 、綿花(25%)  
1948年~1989年・・・ トウモロコシ(23%) 、大豆(23%) 、小麦(23%) 、綿花(23%) 、コーヒー(8%)   
1990年~2012年・・・ トウモロコシ(22%) 、大豆(22%) 、小麦(22%) 、綿花(22%) 、粗糖(6%)  、コーヒー(6%) 

11.農産物価格指数の計算

 1866年の農産物価格指数の初期値を100とします。
 1867年以降は、上記の加重前年同月比を前年の農産物価格指数を乗じた値を、当年の農産物価格指数として、2012年まで求めていきます。

12.農産物価格指数(実質)の推移

 上記で求めた農産物価格指数(実質)の推移をグラフ化すると以下のとおりです。

イメージ 1


13.データ保存先

今回、作成した農産物価格指数(実質)のデータは、SkyDriveに保存しておきました。

ユーザーID: yada7215の公開フォルダにある、 agriculture_idx_toDatex.xls を参照してください。

 次回は、2012年までの金属の実質価格指数を求めてみようと思います。